top of page

スピリチュアルカウンセラーSACHIブログ
検索


晩秋限定!「古民家庭の二色の絨毯」と「紅葉の讃岐富士」
悠久の時を越え 古民家の木々と 讃岐富士の今限定の風景です。 『落葉の黄色』 と 『サザンカの花弁のピンク』 の二色の絨毯を同時に見ることができます。 更に紅葉のパワースポット『錦を羽織った讃岐富士』 黄色の落葉は、晩秋の今の時期のみ見られます。...
ganeshasachi
2019年11月22日読了時間: 1分
0件のコメント


ganeshasachi
2019年11月16日読了時間: 0分
0件のコメント


讃岐富士 時間とともに色が変化
古民家の庭から見える讃岐富士(飯野山) 刻々と 変化する色が幻想的
ganeshasachi
2019年11月14日読了時間: 1分
0件のコメント


亡き祖父の揺るぎなき守護
亡き祖父が、 『結界』 と 『稼業繁栄』 の まじないで建立した門です。 この門の鬼瓦に打ち出の小槌があります。 『振れば、なんでも思い通りのものが出てくる。』 と言う、不思議な宝物であり、 「打ち出の小槌」は 『大黒天』 の持ち物です。 ヒンドゥー教のシヴァ神 と...
ganeshasachi
2019年9月22日読了時間: 1分
0件のコメント


パワースポット古民家の庭から見えた中秋の名月
古民家庭でお月見 今年の中秋の名月は今夜9月13日です。 旧暦の秋7月~9月のちょうど真ん中の日が「中秋」、 8月15日です。 そのため、8月15日を「中秋の名月」と言われています。
ganeshasachi
2019年9月13日読了時間: 1分
0件のコメント


古民家のヤブラン
古民家の藪蘭(ヤブラン)です。 今年も 藪蘭が つぼみをつけています。 先祖が植えたものです。 斑入りの葉が、一年を通してありますが、 毎年9月初旬から中旬ごろになると花を咲かせるのです。 薮のような薄暗い木々の下で、 耐えながら凛として咲くことから・・...
ganeshasachi
2019年9月7日読了時間: 1分
0件のコメント


無理をなさいませんように
台風10号が四国方面へ接近しています。 本日も古民家でゆったりオーラ診断、スピリチュアルカウンセリングを行っていますが、 古民家でカウンセリングの為に 6月7月8月から予約されている方々ありがとうございます。 宮崎県や愛知県の方々が、 「JRが動いているので行きます。」...
ganeshasachi
2019年8月14日読了時間: 1分
0件のコメント


タイタンビカスが咲きました。
今年も 古民家の庭にタイタンビカスが咲きました。
ganeshasachi
2019年7月9日読了時間: 1分
0件のコメント


今年もクチナシの花が咲きました
古民家の庭にクチナシの花が咲きました 🌸花言葉 ☆とても幸せ☆喜びを運ぶ☆洗練された☆優雅な
ganeshasachi
2019年6月14日読了時間: 1分
0件のコメント


古民家の庭に魔除けの花が咲きました。
今年も 古民家の庭に「魔除け」の南天の花が咲きました この南天の葉に含まれる ナンジニンという物質が、 温度と水分を加えることで変化して、 チアン水素を発生するため、殺菌作用があります。 ですから、 「南天手水」と言われ、...
ganeshasachi
2019年6月12日読了時間: 1分
0件のコメント


古民家の裏庭にサルノコシカケ
古民家の裏庭の古木に サルノコシカケのようなキノコが
ganeshasachi
2019年3月28日読了時間: 1分
0件のコメント


ganeshasachi
2018年11月11日読了時間: 0分
0件のコメント


今年も魔除けの南天の木が赤い実をつけました。
今年も 古民家の庭の南天の木が、赤い実をつけました。 お正月には、 赤い実をつけた南天の木を飾ったり、 赤飯にそっと添えられている南天の葉には、 腐敗防止だけではなく、 『厄除け』 『魔除け』 の意味が込められているそうです。 この南天の葉に含まれる 「ナンジニン」...
ganeshasachi
2018年11月7日読了時間: 1分
0件のコメント


今では貴重 手延べガラス
築110年の古民家です。 ですから、ガラスも明治時代のもので、 手延べの板ガラスだそうです。 ほうきの柄が、歪んで見えます。 ガラスをよく見ると、微妙に表面が波打っていることに気付きました。 手延べの板ガラスと言われるそうで、 ガラス店の方は、...
ganeshasachi
2018年11月1日読了時間: 1分
0件のコメント


古民家 龍神雲
古民家の上空に出現した 不思議な雲 龍神雲
ganeshasachi
2018年10月12日読了時間: 1分
0件のコメント


おじいさんのおまじない
築110年の古民家 玄関の天井に 大きな水車が固定されています。 『家内が順調に回っていく様に』 との おまじないの意味 。 亡き祖父が設置したものだそうです。 「全てが順調に運ぶ」 パワーを、感じます。
ganeshasachi
2018年10月10日読了時間: 1分
0件のコメント


パワースポット 宝珠鬼瓦に不 思議な光
宝珠 古民家(SACHI教室)の門の鬼瓦 門の鬼瓦の1つは【宝珠】 宝珠は、仏教において様々な霊験を表すとされる宝の珠のことです。 「意のままに様々な願いをかなえる宝」と、いう意味で、 如意宝、如意珠、または、宝珠(ほうじゅ、ほうしゅ)と呼ばれます。 宝珠鬼瓦に不...
ganeshasachi
2018年10月9日読了時間: 1分
0件のコメント


打ち出の小槌 鬼瓦
打ち出の小槌 『振れば、なんでも思い通りのものが出てくる。』 と、言う 真に不思議な宝物です。 その打ち出の小槌が、 古民家(SACHI教室)門の鬼瓦にあります。 先祖が、 稼業繁栄のまじないを込めて設置したものです。 『結界』と『稼業繁栄』 の...
ganeshasachi
2018年10月8日読了時間: 1分
0件のコメント


左回りの三つ巴の周りに連珠(11玉)
時代劇に出てくるような 瓦「古民家 」 門の瓦です。 左回りの三つ巴の周りに連珠(11玉)このような瓦は、神社仏閣などで 多く見られるそうです。 先祖の拘りが 「災害を防ぐ パワー」 と、なっています。
ganeshasachi
2018年10月8日読了時間: 1分
0件のコメント
bottom of page